Sunday, April 29, 2012

'12 月例コンペ第二戦!

 この日は暖かいと云うより暑いくらいの空模様‥
今回の投稿は写真の順番としては逆ですが、今日の入賞は無いだろうと、不甲斐ない走りにリザルトを提出したあと、あまりに悔しさが募り、そのまま本部テント前に出店しているスーパーウィングまるやまへと、買い物に走りました!
マシンフロント部分のボルトをチタン製に交換し、SWMオリジナルのアルミ製マスターキャップに取り換え、不満の走りを軽量化で満足させてしまった走りが悪いとますます財布が軽くなる‥^^;


 木陰とリアハッチを撥ね上げて、午後の日射しを凌ぎます^^
この日の昼食、あまりに不甲斐ない走りと、食欲はどうやら別物らしい。コンビニのお握りを頬張り、オイルサーデンの缶詰も平らげ、そのあとカップ麺へとトライ中、蓋の上には食後のデザートの羊羹が、あとでゆっくりコーヒーでも淹れて味わおうと‥どうせ表彰式に呼ばれることはないのだから、と思った矢先に、スピーカーを通して名前が読み上げられた^^


 ビギナークラスの表彰式‥
この日もなかなかの好調な滑りだし、と思ったのも束の間、みる間に後半崩れだし、最後にまわした例の鬼門、そう昨年の最終戦も最後にまわしたこの痛恨のセクションひとつで、なんと減点11を叩いてしまった~この鬼門何とか克服しないと先がない!
先日の真壁でのどビギの成績に気を良くして参戦したものの、やっぱりミロクは一筋縄ではいかなかった。減点30クリーン11、五位入賞でホッとしたものの、第一戦よりも悪い結果となりました。あぁ~残すはあと一戦、上を見るとどんどん新顔が増えて、どうやら微妙に入賞を果たす位置に定着してるようです。今年もこのまま終わると思うと、情けないやら寂しいやら、今年こそは何とか有終の美を飾って、ビギナー卒業といきたいところですが‥^^;


 最後にNBクラスの表彰式を‥
我々神沢午前組唯一のNBクラス参戦中のノリさんが、今回もポイントゲット、見事五位入賞で、このミロクとの相性の良さを見せつけました^^


さぁ今年の月例コンペ、九月三十日の最終戦を残すのみとなってしまいました‥何とかクラスチャンピオンを獲ろうと、目指してきたここ数年ですが、ミロクの女神はどうやらボクを見放そうとしているのか、トライアルを始めて十四年、そろそろここらで月例コンペのビギナーを克服したいもんですが‥^^;

Sunday, April 22, 2012

雨の白井‥

 雨予報は午後から、とTVでもPCでも確認したはず‥
いつもの真壁の先、白井トライアルパークへ着いて走り始めた途端にパラパラと^^;

 午前中に山のテッペン目指して永遠と思えるヒルクライム‥
挑戦したのはいいものの、あっけなく八合目とおぼしきあたりで根っ子に引っ掛かってしまい、登頂不可能となりました‥午後からは小雨にもめげず、第五トライアル場で慣れないガレ場で懸命に汗をかくも、もう殆んど午前中の練習で尽きてしまっていた‥^^;


 クラブハウス隣の洗車スペース‥
トライアルにしては優雅なランチタイムを台所完備のクラブハウスの中で頂きました。洗車を済ませ着替えを終えたあとはクラブハウスで暖かいコーヒーを呼ばれ、トライアル談義に花が咲き、気がついたら六時になっていた‥一日が早い^^


 片隅に立て掛けてあった、元トライアルバイクのバイクトライアルかな‥^^??


 実は朝一番、白井の駐車場でスタッドレスタイヤから夏用タイヤへチェンジ!
この日は夏用タイヤの純正アルミホイールを格安でゲット、そのままついでにタイヤ交換となりました‥Y川さんありがとうございました^^


 この広大な敷地の一日の走行料金二千円。綺麗な水洗トイレもついてるし、電子レンジも備わって大きなテーブルもあるクラブハウス、洗車場も完備しているトライアル場、もっと近くにあって欲しい~でもまた近いうちにお邪魔しよう‥すべては平谷へ向けて^^

ロクマルワールドを迎えた翌日、今年になって、16回目のトライアルデイを楽しんできました‥
マイトライアルカレンダーを眺めてみると、今年17週目の日曜日を迎えて、16回もトライアルをやってると云うことは、ほぼ週一で楽しんでる事となりましょうか^^
この先のカレンダーに目をやっても、日曜日はほぼTr‥TRIALの略‥と印がしてある、毎年毎年新年を迎えると、このトライアルカレンダーに目ぼしいトライアルイベントを書き込むことから始まる一年が何年続いているでしょうか‥家人は多分呆れ返って、と云うより諦めてることでしょう、きっと。
今朝も朝一の接骨院で、近所の奥様にバッタリ遭遇、滅多に無いことですが、あら!バイクでですか?と、何となく嫌味に聞こえてしまった‥まぁ他人がそのくらいですから、家人が思うところは、押して知るべしカナ‥^^;
兎に角、以前はMCFAJの大会で走ったことがあるくらいの白井トライアルパーク。この日はY縣さんのお誘いでのこのこと出掛けてしまい、神沢では出来ないヒルクライムの練習に励んで、今朝は腕がパンパン、太腿の筋肉は筋肉痛、以前より微妙に痛みを感じていた手首の軟骨損傷も、ハッキリ痛いと感じてしまうほど、あの白井は本当に走り応えがあり過ぎる~

と云うわけでロクマルワールドに入ったばかりで、またまた接骨院へ通う羽目になりました‥次週の月例コンペ、手首にテーピングを巻いてでも欠席は出来ない^^;

Saturday, April 21, 2012

ロクマルワールド‥

 いよいよ突入しました‥timoさん曰くのロクマルワールドへ。
還暦と云うより、何だか世界がますます広がりそうで、いい響きです^^

お陰で久しぶりに家族と食事を共にしました。以前に家内が娘のお友達のお母さん仲間と一度出掛け、なかなか評判の良いフレンチだったらしく、そう云えば最近はフレンチなんてとんと口にしていない、ではそこにしようと決定したものの、実は家内がもう一度食べてたいと云うのが、どうやら本音のようですが^^;
最近は夫婦の寝室を二室に分け、初ベットを導入した自分の寝室ができて以来、以前よりもグッと熟睡度も増し、いささか朝寝坊の癖がついてしまいました。
この日も九時前頃まで熟睡し、慌てて髭を整え、背広上下をオーダーしてからというもの、若かりし頃の感を取り戻そうと、ネクタイの毎日が続いておりますが、この日のフレンチのお店はドレスコードがあるらしく、これは持って来いとばかりに、いつものジーンズを脱ぎ捨て、一張羅のスラックスをクロゼットから引っ張り出し、ネクタイをきりりと締めこみ、朝からめかしこんで、親子三人でドタバタと我が家をあとにしました‥めかしこんだ娘と一緒に出掛けるなんて多分初めて、嬉しいやら眩しいやら‥^^
予約の十一時半に到着。ウェイティングスペースのソファでしばし待たされ、うやうやしく案内された窓側の席は、さすが高層三十七階の高さ、都心のビル群を一望でき、ディナーだったらきっと夜景が素敵でしょうが、翌日の日曜朝一からのトライアルもあり、夜遅くのフレンチは体に堪えると、全員一致でランチに決定しました。
食事を終えて、最後のデザートもたいらげ、コーヒーと一緒に出てきたプレート付きのプチケーキ‥この日、恥ずかしがりながら蝋燭を吹き消したバースデイケーキを、小分けにした最後の食卓の風景です。

世の中、一般的にはネクタイを捨てる年齢ですが、逆にこれから始まるネクタイの日々、さぁ果たしてどんなロクマルワールドが待ち受けてるのか‥楽しみでもありますが、あ、そうそうその前に厄払いも忘れちゃいけません^^;

Friday, April 13, 2012

たまにはmini も‥

 普段の足として活躍しているmini‥
mini通勤から電車通勤に換えて、もう何年立ったでしょうか。もっぱらこうやって会社のガレージを棲みかとして、週末さえも出動の機会が無くなってきた。寂しいかな最近はもう殆んどが仕事一辺倒として活躍するのみ。
2000年、Classic miniを新車で買える最後と聞いて、思わず青山にあるディーラーに飛んだのを思い出す。現在距離計を見るとすでに一回転して8,900kmとある。今や十二年を過ぎて、その青山にあったディーラーさえ無くなってしまった。
タイトルにあるように、本当は旧いminivanで仕事をしたかったのだが、日本の四季を考えると、クーラー無しのキャブ車では、仕事どころでは無くなるだろうし、それを思うと最終miniはインジェクション仕様とあって、クーラーもあり、オーバーヒートやマイナートラブルはそれ程出ないだろうと、自分に云い聞かせて割り切ったのだった。
本来は旧い英車が好きで、当然miniも旧いタイプのMk1やMk2、せめてMk3あたりが欲しいところですが、毎日の足と考えるとやはり二の足を踏んでしまいます。週末の趣味の車としての旧いminiもいいのですが、こう毎週毎週トライアルにドップリの身では、相手にしてあげれないその分、トラブルも多くなります。旧い車は定期的にガンガン乗ってメンテしてやるのが一番、ほって置くと朽ち果てていくばかりなのです。
そんな思いもあって、手に入れて五年程が過ぎた頃から、旧いminiに蘇らせようと、Mk3化計画をぶち上げたのだった。それには都合よく、このminiが産声をあげた1959年から、五十年後のこの最終2000年miniでさえ、基本的に設計はほぼ変わらず、世界規模で生産台数も多く、アフターパーツにも恵まれ、専門ショップも数多く存在し、尚且つ外車の割にはお手頃な価格で改良が楽しめる、とあってそれを見据えての、最終ミニの購入だったのです。
上の画像を見ても、もう新車当時の面影は無くなり、一見するともうMk3に見えますが‥(いやminiに興味がなければ多分同じに見えるな^^;)‥ボクら旧いmini党にとってはまだまだ完成の域ではないのです。なんせ外観だけで満足するのではなく、内装もそっくりに、できれば毎日の足に不都合ないところは出きるだけ全て、Mk3にしてしまいたいくらいな気持ちなのです‥そのMk3に見せるには、我々旧いmini党にしか分からないツボがあるのです^^;
では何故、より旧いMk1やMk2ではなく、70年初頭時代のMk3なのか。
ほぼ設計は変わらないと申しましたが、60年後半から70年代に入ると世界的にモータリゼーションの波が新しく変わってきました。それに対応すべく古い設計のミニも、Mk1や2にある特徴的なデザインや仕様を棄て、微妙に変更せざるを得なかったわけです。と云うよりも時代に対応すべく当然の進化なのです。それを無理してより旧いMk1や2に変えるには無理な箇所が目立ってしまい、我々旧いmini党が云うツボに叶ってはいません。その70年初頭のMk3が、最終2000年のミニのベースになっていると云えるからなのです。勿論湯水の如く莫大な費用を掛ければ出来ないこともないでしょうが、そこまで掛ければMk1を買ってしまう方が早いでしょう。ではなく自分の懐具合の中で遣り繰りして、時間が掛かったとしても、そのパーツを探しながら手を掛けていく過程が、また愉しみのひとつなのです。
そうやって少しづつ手を掛けながら、ここまで来るのに五年ほどの歳月が掛かってしまいました。当然一気にやれば出来るのですが、そこは懐具合、その他の遊びに掛かる費用なども、当然トライアルですが、思えば一気には難しい。それにこのminiを題材にして創めたブログだけに、一気に改造してしまえば、きっとこんなにブログが続いていなかったでしょうね。と云ってももはやミニよりもトライアルのブログになってしまいましたが、初心貫徹、このMk3化が完了しないうちは、このタイトルの返上もありえません^^
そのminiも、そろそろボディのドアの下あたりに錆が浮いている。目視できると云うことは、内部はきっともっと凄いことになってるんだろう。ボディの表面も手で触れると、新車時のコーティングはとうに消え去り、微妙にザラツキを感じる。クォーターウィンドウ枠の下あたりからも、雨が降ると茶色い染みが滲み出す。多分中身はあちこちがこんな錆び状態なのでしょうね。
こうなるとMk3化計画継続の前に、根本的な対策が必要になってくるのです。そう全塗装して真新しいボディにしてあげるのです。したいな~と思っているのです。いやしたいのです。そうすると塗装が済んだ後の組み立ての段階で、グッとMk3化も現実に近いものになってきます。しかし云うのは簡単ですが、大きな費用が必要です。新車に買い換えると思ってやってみるのも手だ‥等と女房殿に相談などしてしまうものなら、それこそ一刀両断に切り捨てられるんだろうなぁ‥ともの思いに耽りながら、久しぶりに念入りに洗車してAAバッヂ等を付けてみました‥^^


話しは長くなってしまいましたが、と云うわけで、たまにはminiの投稿もしようよ、たまにはminiの運転を楽しもうよ、と今宵は久しぶりに愛車で我が家に帰宅した次第です‥春風の中、窓を開けて風を切って走りたかったのですが、残念ながら生憎の雨になっていた‥^^;

Sunday, April 8, 2012

'12 どビギ/真壁 春大会!

 例年春と秋に真壁で開催される「どビギナートライアル大会」です‥
今年はいつもより参加台数が少な目のエントリーだったそうです。と云っても100台を超える参加でしたが、確かにこうやって俯瞰して眺めると前回に較べたら少なく見えますね。


 この日のオープンクラス入賞者は‥
優勝のM木さんと三位のM澤さんは、ともに神沢やQQCSでご一緒しております。二位のちびっ子は一位とは同点クリーン差で後塵を浴びてしまい、とても悔しがっておりました‥が心中で「心配することは無いよ次に会ったらきっと君は手が届かない遥か彼方へ行っている事だろう」とエールを送っておきました‥しかし手にした優勝カップが羨ましい‥^^


 ビギナークラスの入賞者です。
優勝カップを手にしたK山さんも、たまにミロクや神沢でもご一緒しますが、トライアル暦が浅いにも関わらず、アッという間に登りつめました‥次回からオープンクラスへ挑まれるそうで、これまた早い進歩でなんとも羨ましい‥^^;


いっつも撮ってるばかりで、たまには自分が走ってる姿を見てみたいと、一緒に走った仲間がカメラを構えてるの見て、お願いして画像を頂いたのですが、いやはやお披露目するほど華麗な走りではなく、加齢な走りとでも云っておきましょう。実際に見ると、とてもお見せできる域には達してないというのが分かりました。どうも頭の中で、同じマシンを駆るボウやフジガスの走りと自分の姿がダブっているのも、これも加齢な仕業なのですね~‥備忘録として大切に保管しておくことにしましょう^^;
4/8真壁トライアルランドにて、ビギナークラス37台、オープンクラス78台、12セクション×2ラップ、10:00スタート14:00ゴール。戦績は減点14クリーン15と、いつも減点20点台を目標に掲げ、ここ毎回30点を少し超えるポジションが定位置でしたが、なんとなんとそれを遥かに上回る成績、今回は多少易しめのセクション設定だったとしても、これメチャ素直に喜んでいる次第です。


これも毎週毎週神沢でお手合わせ頂いてる仲間のお陰だと、感謝感謝なのであります‥さぁこの走りが本物かはたまた偶然の産物か、次回の月例コンペが楽しみだぁ~ウヒー^^;

Saturday, April 7, 2012

記念の一着‥

 Tailor Grand テーラーグランド、広告ではありませんよ^^
こちらはオーナーのテーラー長谷井氏です。手にした仮縫いの背広が、自分の還暦を記念に仕立てた背広の上下。記念に一枚撮らせて頂きましたが、スーツ姿といい立ち居振る舞いといい、なかなか素敵な男前でした^^


 若い頃からの夢が叶った瞬間です‥^^
テーラー探しに当たっては、もちろん銀座辺りの老舗も考慮しましたが、ウェブサイトを見てインスピレーションを感じ、一月ほど前に思い切って訪ねたのが、このTailor Grandでした。その日のうちにお互いの感性を語り合い、いつの間にか生地を選択し、体の隅々まで採寸して頂いて、気がついたら注文を済ませていました。そしてやっとこの日仮縫いに漕ぎ着けました‥しかし仮縫いはもう一度続くそうですが、ますますの完成度に期待が高まります。


 会社を興して二十七年、殆んどがジーンズにスウェーター一辺倒でしたが‥
還暦を機に、若い頃メンズファッション界へ憧れ、銀座のメンズショップに勤めてた頃に戻ってスーツに身を包み、また新たな気持ちで仕事に臨みたいと、一念発起してみました‥机の上の、村田金兵衛先生著の「服装のすべて」は学生の頃の教科書だったか参考書だったか、こんな本を読み耽っていた頃が懐かしく、我が家の書棚をひっひっくり返して探し出してきました‥^^;


 仮縫い最後にもう一度、英国製の釦をチェックする‥水牛かナットか貝釦か^^;
主だった外観ですが、素材はヴェンテージドーメルのトロピカイア、カラーはダークグレー、フロントは三つ釦の段返り、ベントは悩みましたがセンターベントに決定、袖釦は本切羽の三つ釦に、裏地は夏物らしくオフホワイト色のキュプラ平織りを背抜きにて仕立ててもらい、スーツ下のパンツは昨今の細いシルエットや浅い股上とは違って、ツープリーツベルトレスに、ウエスマンのアジャストはサイドストラップの尾錠付き、天狗はフライフロントの釦仕様、と少し古典的ですがごくオーソドックスな仕様にしてみました。しかし上着のシルエットは、背中に男の色気を感じさせるシェイプを、と付け加えておくことを忘れなかった。あとはテーラーの腕とセンスにお任せして、この際ですから背広と一緒に、140番双糸のロイヤルオックスフォードでレギュラーカラーのホワイトシャツもオーダーしてしまいました^^;


いや~馬子にも衣装って声が聞こえてきそうですが、実に楽しみな記念の一着になりそうです‥楽しみ楽しみ^^

Sunday, April 1, 2012

今日の収穫‥^^

 今日の神沢はとてもポカポカと暖かい一日でした‥^^
先週のお休みを取り返そうと、今朝も早くから‥みんなに云わせると全然早くないらしい~‥ベットの布団を跳ね除け、家人に気兼ねしながらコソコソと着替えて、週一の神沢詣でへと繰り出しました。
我々多摩テック残党神沢午前組の面々は、すでにセクション上で白熱の戦いを繰り広げてる最中、早い積りがいつも出遅れているところに、何だかトライアルの成績に繋がっているような感じがしないでもないのですが、もう要は楽しけりゃいいんですよ^^
と開き直って、昨日の加圧の余韻が残っている筋肉に喝を入れ、セクションへと果敢に攻め入るのですが、う~んやっぱり筋肉痛が痛い‥^^;
てなワケで今日もはやばやとお昼を過ぎた頃に、色ゼッケンの高さも切れも違うテクニックに、ウットリと見惚れながら、そそくさとマシンの撤収、解散と相成りました。


そして今日の画像‥工具を道具箱の中にゴチャっと入れて、ろくに整備もしないボクに、せめてちゃんと工具を整理できれば、少しは整備に目覚めるんじゃないかと、仲間のM木さんが使い古しの工具箱を使いなさいと、半分命令気味に進呈してくれました‥^^;


 今日の収穫‥中身は自前です。
折角頂いたので、我が家に持ち帰り、いつもトランポ常備の工具にプラスして、ガレージに眠っている工具を足してセットしてみましたが、成る程、こうやって三段に分けて整理されれば、さっと目指す工具が引き出せますネ~‥因みに三段の分類方法はM木さん式に整理してみました‥どう?


トライアルを始めて14年、いっつも手に負えないとShop任せのメンテでしたが、これでちったぁ整備好きになるのかなぁ‥兎に角M木さんありがとう^^